虎玄

坦々麺
仕事で豊田方面に向かっていたので近くにあった『虎玄』へ。
平日の昼間だったのですぐに着席。
坦々麺が主流の虎玄。数種類の香辛料をブレンドし2種類の油でじっくり仕上たという自慢の自家製のラー油、国産の胡麻をじっくり焙煎し香味油でのばしたという芝麻醤を使用とのこと。
麺にもこだわりがあるようで国産小麦に備長炭を練りこんだものを使用らしい。5分程で坦々麺が運ばれてきた。
胡麻が存在感際立っていて、香り強し味強しだ。ドロリとしたスープを口に運ぶが予想していたような辛さはない。ちょっと胡麻の香りが強すぎるかも。
麺に関しては特別何も感じなかった。肉味噌には味付けがしっかりとほどこされていて、麺との絡みは良い。辛さを選べるようなので、辛いのが好きな人なら辛めを選んだほうがよさそうだ。
感謝の気持ちを込めて、253杯目のごちそうさま!
おすすめ度/





スポンサーサイト
豚そば ぎんや
一風堂 本町通り店
まんまる堂

のーまる
長久手の『まんまる堂』へ。
店内はさほど広くはなかったが、座席はゆったりと座れるスペースがありテーブルもあり、場所柄的に家族連れを意識した配置に。
注文は、のーまる(醤油味)を麺の固さ、脂の量、タレの濃さ、全て普通で、チャーシューと、にたまごをトッピング。
3分ほどで出てきましたが、まずは魚介系の香りが漂い食欲を刺激される。
香りを楽しんだ後にスープを一口。匂いとは裏腹にあっさりとしたスープ。濃い目の味が好みの私としては、タレを濃いめで頼めばよかったと少し後悔。
トッピングで注文したにたまごは、味がよく染み込んでいて、スープに良く合いとても味わい深かった。チャーシューは増量した価値十分の大きさと、程よい厚さで、ジューシーかつトロっとしており、存分に頂きました。
感謝の気持ちを込めて、250杯目のごちそうさま!
おすすめ度/





翠蓮

塩らぁめん
『翠蓮』へ。
着いてみれば数人の待ち、大人しく待って席に通され注文したのは、未食であった塩らぁめん。
メニュー表を見るとらぁめんの説明が書いてあったので読む・・・。今回注文した塩らぁめんは、干し海老・干貝柱・アゴ焼干し・アジ節・昆布・・・etcを岩塩でまとめたスープらしい(どこの岩塩かは忘れてしまった・・・)読んでいたら楽しくなってきた。
そして、やっと塩らぁめんとご対面。待ってました!!
まずはひとくちスープをいただく。口の中にまろやかでいてあっさりした深みのある風味が広がる。とろみとまでは言わないかもしれないが、少しとろっとしたスープがストレート麺によく絡んでおいしい。
豆苗も食感と味が邪魔をせずによく合う。チャーシューは肉厚で口の中に入れると良い味がしみでて、また違った味を楽しめる。
また食べたいと思える1杯でした。
感謝の気持ちを込めて、249杯目のごちそうさま!
おすすめ度/




